sps装置
試作試験受託生産
結合型消耗品・パーツ
メンテナンス各種サポート
超硬材料
技術コンサル
HOME > テスト・加工・生産のご依頼
  • SPSとは
  • 焼結技術
  • 接合技術
  • その他応用技術
  • 用語解説
  • 会社概要
  • お問い合わせ
NJSはシンターランドともに
SPSの未来を拓きます。

テスト・加工・生産のご依頼

放電プラズマ焼結(SPS、パルス通電加圧焼結)装置でのテスト(試験・試作)・加工のご依頼を承ります。生産や研究開発のご相談も承ります。

ご依頼可能な内容


加工内容 焼結、接合、熱処理、成形など
材料種 金属、セラミックス、ポリマー、複合材など特に問いません。
寸 法 最大φ350mm
温 度 最大2200℃ (2200℃以上は要相談)
昇温速度 最大500℃/分(500℃/分以上は要相談)
圧力(面圧) 最大1.5GPa (500MPa以上は要相談)
到達真空度 数Pa(高真空タイプ:~10-3Pa)
雰囲気 大気(400℃まで)、不活性ガス雰囲気

※上記値は、被加工物の組成、寸法により上記値は変動します。
※危険物、毒劇物の焼結・接合のご依頼については、ご相談が必要です。

装置のご紹介


10台以上のSPS装置の中からお客様の要求、加工内容・目的に合わせた最適な装置をご選択いただけます。

焼結電流出力
(A)
最大加圧力
(kN)
ステージ寸法
(mm)
卓上SPS装置 1000 10 φ70
小型SPS装置 1500 50 φ70
中型SPS装置 5000 60 φ90
中型SPS装置 8000 200 φ150
中型SPS装置 10000 600 φ200
大型SPS装置 20000 3000 φ300
大型SPS装置 30000 3000 φ300
生産用トンネル式
5チャンバーSPS装置
19000 500 φ250
接合専用SPS装置 3000 20 φ200
接合専用SPS装置 8000 130 φ250
中型・大型SPS装置


トンネル式5チャンバーSPS装置


 

テスト・加工の基本的な流れ



  お問合せ

ご依頼内容の確認をさていただきます。弊社技術の適用可能性をお客様とご相談の上で判断します。また、必要に応じて守秘契約を結びます。

  お見積り

弊社にご依頼いただく業務範囲、テスト・加工内容、サンプル数・テスト日数などを取り決め、お見積りを作成いたします。

  ご依頼

ご依頼後に、テスト・加工内容、試作日・納期の最終確認を行います。また、材料や焼結型・治具などの手配を行います。

  テスト・加工(+評価・分析)

  サンプル納品、レポート提出





※材料はお客様からのご支給が基本となっております。弊社での手配が必要な場合は、ご相談ください。
※焼結型、治具の作製が必要な場合、別途費用が必要となります。
※サンプルの後加工・後処理(研削・研磨・熱処理など)および評価・分析が必要な場合は、別途ご相談ください。



株式会社エヌジェーエス

( 関西SPSセンター(オフィス&試作・加工センター) )
〒619-0246 京都府相楽郡精華町菱田ハサマ22-1
TEL:0774-29-9122 FAX:0774-29-9123
( 北海道SPSセンター )
〒072-0803 北海道美唄市東明1条1丁目2番1号 美唄地域人材開発センター
TEL:0126-62-6168 FAX:0126-62-6158
( 本 社 )
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-8 オフィス新横浜ビル301号室
TEL:045-475-1611 FAX:045-470-3638


All Rights reserved,copyright(c) NJS Co.ltd