sps装置
試作試験受託生産
結合型消耗品・パーツ
メンテナンス各種サポート
超硬材料
技術コンサル
HOME > 研究開発・実用化の例
  • SPSとは
  • 焼結技術
  • 接合技術
  • その他応用技術
  • 用語解説
  • 会社概要
  • お問い合わせ
NJSはシンターランドともに
SPSの未来を拓きます。

研究開発・実用化の例

SPS法を用いた研究開発・実用化例


放電プラズマ焼結(SPS)法・パルス通電法は、新しいモノづくり技術として産業界に広がり始めています。国内外問わず大学・国公立研究所・民間企業の研究開発部門において、その有用性が認知され、産業界においてもその実用化が進みつつあり、家電・自動車・電子・金型・切削工具・バイオ・エネルギー・航空宇宙産業などへの応用展開が進められています。

  • ファインセラミックス、サーメット
  • 金属、金属間化合物、各種合金
  • 電子材料
    / ターゲット材料、熱電変換材料、 高熱伝導材料、圧電素子、誘電体、磁性体など
  • 先端複合材料・コンポジット材料
    / カーボンナノチューブ(CNT)やカーボンナノファイバー(CNF)含有材料など
  • 接合技術
    / 同種材料間または異種材料間の固相拡散接合、焼結接合、薄体接合、傾斜接合など
  • 傾斜機能材料(FGM)
  • ナノフェイズ材料、ナノ構造材料
  • 多孔質材料、ポーラス材料
  • 硬質材料
  • 金型材料
    / 非球面ガラスレンズ金型、ダイカスト型、冷却水路付金型、 プレス型など
  • 耐蝕・耐摩耗工具
    / ダイヤモンド工具、超硬合金、CBN、軸付き砥石、切断ブレード、ブラストノズルなど
  • 生体材料、バイオ材料など各種機能性材料

当社研究員、当社グループで取り組んだテーマの一例



各種ターゲット材

高純度SiC(バインダレス)
高密度SiC(相対密度約99%)
導電性SiC

耐摩耗セラミックス部品
(ニアネットシェイプ成型)

Φ300大サイズセラミックス

高機能複合材料
(カーボンナノチューブ)

各種材料の高密度焼結(相対密度99-100%)
左:高純度アルミナ、右:バインダレス超硬

シリカガラス

熱電変換材料

ダイヤモンドコンポジット
(ダイヤモンド工具)

多孔質材料

傾斜機能材料
左:ジルコニア-SUS、右:多孔質体-緻密体(粒度配合による気孔率傾斜)

WC/Co傾斜機能材料
左:100mm×100mm×40mm、右:40mm×40mm×40mm

WC/Co系
ダイヤモンド切断ブレード
(薄刃カッター)

難焼結材の高密度焼結
左:TiN、右:CrN


株式会社エヌジェーエス

( 関西SPSセンター(オフィス&試作・加工センター) )
〒619-0246 京都府相楽郡精華町菱田ハサマ22-1
TEL:0774-29-9122 FAX:0774-29-9123
( 北海道SPSセンター )
〒072-0803 北海道美唄市東明1条1丁目2番1号 美唄地域人材開発センター
TEL:0126-62-6168 FAX:0126-62-6158
( 本 社 )
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-8 オフィス新横浜ビル301号室
TEL:045-475-1611 FAX:045-470-3638


All Rights reserved,copyright(c) NJS Co.ltd